
今日は会社で行われていた仕事風景の一コマをご紹介します

ミリアでは商品が長い期間がたつとどうなるかを調べる為に
加速試験を行って確認します。
加速試験とは…過酷な状況を作り出して、商品がどうなるかを調べる実験のこと
ミリアでは、機械の中に入れて60度の状態で一週間保管。
これは常温保管で

今回は加速試験後、商品に使われている香りがどうなるかを調べました

今回調べる香料(フレーバー)は8種類で、いろんな香料メーカーさんが取り扱っている物を試します。

これを加速試験前と後で比較。
風味がどうなるかを開発部と営業担当で香りをかいで、飲んで確認しました。
カゼをひいて鼻が利かなくなると食べ物の味がしませんよね

香りってかなり重要です

たとえば…同じ配合のコラーゲンドリンクにピーチの香りとミルクの香りをつけた場合
同じドリンクだとは思えないほど味が違います

ちなみにミルクバージョンは
私が新人のとき試しに飲ませてもらったもので
濃厚すぎて飲めませんでした・・・

さて今回行った結果ですが、一番変化がなかった会社さんのフレーバーに決定しました。
いつ飲んでも作りたての美味しさを届けられる為に!
ミリア社員今日もがんばります
